研修情報
令和4年度栄養関係職員研修会
2022.01.12
1.日 時 令和5年3月9日(木) 13:00~16:00 (受付12:30)
2.場 所 埼玉県民活動総合センター セミナーホール1
3.研修内容 『摂食嚥下勉強会~基礎知識・嚥下訓練・食事介助・トロミを学ぶ~』
講師:株式会社クリニコ
2.場 所 埼玉県民活動総合センター セミナーホール1
3.研修内容 『摂食嚥下勉強会~基礎知識・嚥下訓練・食事介助・トロミを学ぶ~』
講師:株式会社クリニコ
第1回チームアプローチ研修会 → 中止
2022.11.21
1.日 時 令和5年1月25日(水) 13:00~16:00 (受付開始:12:30~)
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター セミナーホール1
3.研修内容 『認知症の方とその家族を支えるために』
【講師】岩本かおり氏 グループホーム明日葉かぞ 埼玉県認知症介護指導者
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター セミナーホール1
3.研修内容 『認知症の方とその家族を支えるために』
【講師】岩本かおり氏 グループホーム明日葉かぞ 埼玉県認知症介護指導者
令和4年度北部地区研修会 → 終了
2022.10.26
1.日 時 令和4年11月30日(水)13:30~15:00(受付13:00~)
2.会 場 寄居中央公民館
埼玉県大里郡寄居町寄居1300
3.研修内容 人と人のつながり~メンタルヘルス~
【講師】介護老人保健施設ビラ・ベッキア 内海 巨史氏
2.会 場 寄居中央公民館
埼玉県大里郡寄居町寄居1300
3.研修内容 人と人のつながり~メンタルヘルス~
【講師】介護老人保健施設ビラ・ベッキア 内海 巨史氏
令和4年度基礎研修「基本介助」 → 終了
2022.10.26
日 時 令和4年11月16日(水)13:30~16:00(受付13:00~)
会 場 埼玉県県民総合活動センター セミナーホール1
研修内容 現場で使える3大介護(食事・排泄・入浴):講義及び実技研修
※ガウンテクニック講習も含む
講 師 実務者研修講師・医療法人西部診療所 介護福祉士 鈴木直人氏
会 場 埼玉県県民総合活動センター セミナーホール1
研修内容 現場で使える3大介護(食事・排泄・入浴):講義及び実技研修
※ガウンテクニック講習も含む
講 師 実務者研修講師・医療法人西部診療所 介護福祉士 鈴木直人氏
令和4年度 埼老健協会・看護協会 合同研修会 → 終了
2022.08.30
介護施設における外国人介護職員受け入れの3大ポイント (参加費無料)
日 時 令和4年10月1日(土) 10:00~12:30
研修方法 ズームを用いたライブ配信
研修のねらい 外国人介護職員の雇用に関する「制度」や「文化の違い」を理解し、受け入れの実際を知る
講 師 株式会社メディカルシステムサービス 採用支援事業部次長 福原 亮 氏
与野学院日本語学校 校長 谷 一郎 氏
介護老人保健施設 平成の森 看護・介護部長 林 晴美 氏
申込方法 埼玉県看護協会のホームページにある「研修申し込みサイト マナブル」を通じてお申し込みください。
※申し込みには登録が必要です
日 時 令和4年10月1日(土) 10:00~12:30
研修方法 ズームを用いたライブ配信
研修のねらい 外国人介護職員の雇用に関する「制度」や「文化の違い」を理解し、受け入れの実際を知る
講 師 株式会社メディカルシステムサービス 採用支援事業部次長 福原 亮 氏
与野学院日本語学校 校長 谷 一郎 氏
介護老人保健施設 平成の森 看護・介護部長 林 晴美 氏
申込方法 埼玉県看護協会のホームページにある「研修申し込みサイト マナブル」を通じてお申し込みください。
※申し込みには登録が必要です
令和4年度 西部地区研修会 → 中止
2022.06.20
1.日 時 令和4年8月19日(金) 14:00~16:00 (受付開始:13:30~)
2.場 所 ウェスタ川越 活動室1
3.研修内容 「モチベーションの維持へロボットの活用を考える」
~ICTとロボットを活用して~
講師:各出展企業様
※参加者の皆様へ
2.場 所 ウェスタ川越 活動室1
3.研修内容 「モチベーションの維持へロボットの活用を考える」
~ICTとロボットを活用して~
講師:各出展企業様
※参加者の皆様へ
令和4年度 アクティビティ研修会 → 中止
2022.05.23
1.日 時 令和4年7月21日(木) 13:00~16:00 (受付開始:12:30~)
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター セミナーホール2
3.研修内容 「少人数でもできるアクティビティ」
~レクリエーション指導者からものづくりや体操の仕方を学ぶ~
講師湯川惠子氏:(東京都福祉レクリエーションネットワーク事務局長)
※参加者の皆様へ
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター セミナーホール2
3.研修内容 「少人数でもできるアクティビティ」
~レクリエーション指導者からものづくりや体操の仕方を学ぶ~
講師湯川惠子氏:(東京都福祉レクリエーションネットワーク事務局長)
※参加者の皆様へ
令和4年度 初任者研修会 → 中止
2022.04.22
1.日 時 令和4年7月20日(水) 13:00~16:00 (受付開始:12:30~)
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター セミナーホール2
3.研修内容 「老健の理念と役割 ~老健の役割とこれから~」
講師:寺岡伸子氏(高齢者ケアセンターゆらぎ 副施設長)
※参加者の皆様へ
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター セミナーホール2
3.研修内容 「老健の理念と役割 ~老健の役割とこれから~」
講師:寺岡伸子氏(高齢者ケアセンターゆらぎ 副施設長)
※参加者の皆様へ
令和4年度 リスクマネジメント研修会 → 終了
2022.04.07
1.日 時 令和4年6月14日(火) 13:00~16:00 (受付開始:12:30~)
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター セミナーホール1
3.研修内容 「高齢者介護施設リスクマネジメントの5ステップ」
講師名 大橋幸子 氏 文京学院大学 教授
※参加者の皆様へ
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター セミナーホール1
3.研修内容 「高齢者介護施設リスクマネジメントの5ステップ」
講師名 大橋幸子 氏 文京学院大学 教授
※参加者の皆様へ
令和4年度 中堅職員研修会 → 終了
2022.04.06
1.日 時 令和4年5月12日(木) 13:00~16:00 (受付開始:12:30~)
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター セミナーホール1
3.研修内容 「人間関係を深める関係づくり」
講師名 本間 義昭 氏 (株)キャリアファクトリー21代表
※参加者の皆様へ
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター セミナーホール1
3.研修内容 「人間関係を深める関係づくり」
講師名 本間 義昭 氏 (株)キャリアファクトリー21代表
※参加者の皆様へ