研修情報
令和4年度 西部地区研修会 → 中止
2022.06.20
1.日 時 令和4年8月19日(金) 14:00~16:00 (受付開始:13:30~)
2.場 所 ウェスタ川越 活動室1
3.研修内容 「モチベーションの維持へロボットの活用を考える」
~ICTとロボットを活用して~
講師:各出展企業様
※参加者の皆様へ
2.場 所 ウェスタ川越 活動室1
3.研修内容 「モチベーションの維持へロボットの活用を考える」
~ICTとロボットを活用して~
講師:各出展企業様
※参加者の皆様へ
令和4年度 アクティビティ研修会 → 中止
2022.05.23
1.日 時 令和4年7月21日(木) 13:00~16:00 (受付開始:12:30~)
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター セミナーホール2
3.研修内容 「少人数でもできるアクティビティ」
~レクリエーション指導者からものづくりや体操の仕方を学ぶ~
講師湯川惠子氏:(東京都福祉レクリエーションネットワーク事務局長)
※参加者の皆様へ
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター セミナーホール2
3.研修内容 「少人数でもできるアクティビティ」
~レクリエーション指導者からものづくりや体操の仕方を学ぶ~
講師湯川惠子氏:(東京都福祉レクリエーションネットワーク事務局長)
※参加者の皆様へ
令和4年度 初任者研修会 → 中止
2022.04.22
1.日 時 令和4年7月20日(水) 13:00~16:00 (受付開始:12:30~)
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター セミナーホール2
3.研修内容 「老健の理念と役割 ~老健の役割とこれから~」
講師:寺岡伸子氏(高齢者ケアセンターゆらぎ 副施設長)
※参加者の皆様へ
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター セミナーホール2
3.研修内容 「老健の理念と役割 ~老健の役割とこれから~」
講師:寺岡伸子氏(高齢者ケアセンターゆらぎ 副施設長)
※参加者の皆様へ
令和4年度 リスクマネジメント研修会 → 終了
2022.04.07
1.日 時 令和4年6月14日(火) 13:00~16:00 (受付開始:12:30~)
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター セミナーホール1
3.研修内容 「高齢者介護施設リスクマネジメントの5ステップ」
講師名 大橋幸子 氏 文京学院大学 教授
※参加者の皆様へ
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター セミナーホール1
3.研修内容 「高齢者介護施設リスクマネジメントの5ステップ」
講師名 大橋幸子 氏 文京学院大学 教授
※参加者の皆様へ
令和4年度 中堅職員研修会 → 終了
2022.04.06
1.日 時 令和4年5月12日(木) 13:00~16:00 (受付開始:12:30~)
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター セミナーホール1
3.研修内容 「人間関係を深める関係づくり」
講師名 本間 義昭 氏 (株)キャリアファクトリー21代表
※参加者の皆様へ
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター セミナーホール1
3.研修内容 「人間関係を深める関係づくり」
講師名 本間 義昭 氏 (株)キャリアファクトリー21代表
※参加者の皆様へ
第1回栄養関係職員オンライン研修会 → 終了
2022.01.14
1.日 時 令和4年3月9日(水) 13:00~16:00 (12:30より入室可)
2.研修内容
『嚥下調整食学会分類の解説と最新情報について』
講師:株式会社フードケア メディカルフード営業部
日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士 東井春樹氏
『栄養マネジメント強化加算を算定する上でのポイントについて』
~加算の要件、書類作成での注意点を中心にお話をさせていただきます。~
講師:埼玉県栄養士会理事 福祉事業部委員長
介護老人保健施設 みどうの杜 栄養課 副主任 管理栄養士 和多勝弘氏
2.研修内容
『嚥下調整食学会分類の解説と最新情報について』
講師:株式会社フードケア メディカルフード営業部
日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士 東井春樹氏
『栄養マネジメント強化加算を算定する上でのポイントについて』
~加算の要件、書類作成での注意点を中心にお話をさせていただきます。~
講師:埼玉県栄養士会理事 福祉事業部委員長
介護老人保健施設 みどうの杜 栄養課 副主任 管理栄養士 和多勝弘氏
第1回介護関係職員研修会 → 中止
2022.01.14
1.日 時 令和4年3月1日(火) 13:30~16:00 (受付開始:13:00~)
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター 第1会議室
3.研修内容 「これってどうなの?私の対応」
講師:いづみケアセンター 生活ケア部部長 石川ゆき子氏
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター 第1会議室
3.研修内容 「これってどうなの?私の対応」
講師:いづみケアセンター 生活ケア部部長 石川ゆき子氏
第2回中堅職員研修会 → 中止
2021.12.10
1.日 時 令和4年1月20日(木) 13:30~16:00 (受付開始:13:00~)
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター セミナーホール1
3.研修内容 「アサーティブになるためのセルフコーチング研修」
講師名 本間 義昭 氏 (株)キャリアファクトリー21代表
※参加者の皆様へ
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター セミナーホール1
3.研修内容 「アサーティブになるためのセルフコーチング研修」
講師名 本間 義昭 氏 (株)キャリアファクトリー21代表
※参加者の皆様へ
第2回チームアプローチ研修会 → 中止
2021.11.18
1.日 時 令和4年1月27日(木) 13:00~16:00 (受付開始:12:30~)
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター セミナーホール1
3.研修内容 『認知症の方とその家族を支えるために』
講師:岩本かおり氏 (グループホーム明日葉かぞ 認知症介護指導者)
※参加者の皆様へ
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター セミナーホール1
3.研修内容 『認知症の方とその家族を支えるために』
講師:岩本かおり氏 (グループホーム明日葉かぞ 認知症介護指導者)
※参加者の皆様へ
第1回生活リハビリ研修会 → 終了
2021.10.13
1.日 時 令和3年11月25日(木) 13:00~16:00 (受付開始:12:40~)
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター 210セミナー室
3.研修内容 『生活リハビリ入門 ~老健を支えるチームケアについて~』
講師:並木洋之氏(介護老人保健施設『愛』 理学療法士)
※参加者の皆様へ
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター 210セミナー室
3.研修内容 『生活リハビリ入門 ~老健を支えるチームケアについて~』
講師:並木洋之氏(介護老人保健施設『愛』 理学療法士)
※参加者の皆様へ
第1回看護関係職員研修会 👈ここをクリック → 終了
2021.09.06
1.日 時 令和3年10月2日(土) 13:00~16:00
2.研修方法 ズームを用いたオンライン配信形式
3.研修内容
①介護施設などに勤務する4名のシンポジストによるコロナ禍での体験談
(クラスター体験・レク運営・看取り体験など)
②感染管理認定看護師による講義(施設等における感染管理の在り方など)
ナレッジナーシング 代表 朝倉 智美 先生
③シンポジウム「感染対策と生活」
座長 埼玉県立大学 看護学科教授 林 裕栄 先生
4.申込方法 埼玉県看護協会のホームページにある「研修申し込みサイト マナブル」を通じてお申し込みください。
※申し込みには登録が必要です
2.研修方法 ズームを用いたオンライン配信形式
3.研修内容
①介護施設などに勤務する4名のシンポジストによるコロナ禍での体験談
(クラスター体験・レク運営・看取り体験など)
②感染管理認定看護師による講義(施設等における感染管理の在り方など)
ナレッジナーシング 代表 朝倉 智美 先生
③シンポジウム「感染対策と生活」
座長 埼玉県立大学 看護学科教授 林 裕栄 先生
4.申込方法 埼玉県看護協会のホームページにある「研修申し込みサイト マナブル」を通じてお申し込みください。
※申し込みには登録が必要です
第1回初任者研修会 → 中止
2021.06.16
1.日 時 令和3年8月19日(木) 12:30~15:30 (受付開始:12:00~)
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター 第1会議室
3.研修内容 老健の理念と役割 ~改めて伝えたい老健の魅力~
講師:介護老人保健施設 高齢者ケアセンターゆらぎ 副施設長 寺岡伸子氏
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター 第1会議室
3.研修内容 老健の理念と役割 ~改めて伝えたい老健の魅力~
講師:介護老人保健施設 高齢者ケアセンターゆらぎ 副施設長 寺岡伸子氏
詳細はこちら
第1回チームアプローチ研修会 → 終了
2021.05.18
1.日 時 令和3年7月1日(木) 13:00~16:00 (受付開始:12:30~)
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター セミナーホール1
3.研修内容 『科学的介護情報システム(LIFE)について』
講師:介護老人保健施設 本庄ナーシングホーム 副施設長 安藤 繁氏
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター セミナーホール1
3.研修内容 『科学的介護情報システム(LIFE)について』
講師:介護老人保健施設 本庄ナーシングホーム 副施設長 安藤 繁氏
第1回アクティビティ研修会 → 終了
2021.04.26
1.日 時 令和3年6月24日(木) 13:30~16:00 (受付開始:13:00~)
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター 210セミナー室
3.研修内容 紙芝居はこんなに深くて面白い!紙芝居実演!
講師: 三橋 とら 氏(紙芝居師)
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター 210セミナー室
3.研修内容 紙芝居はこんなに深くて面白い!紙芝居実演!
講師: 三橋 とら 氏(紙芝居師)
第1回中堅職員研修会 → 終了
2021.0407
1.日 時 令和3年5月12日(水) 13:30~16:00 (受付開始:13:00~)
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター セミナーホール2
3.研修内容 リーダー・管理職クラスのための「褒め」そして「叱る」
講師:本間 義昭 氏 (株)キャリアファクトリー21代表
2.場 所 埼玉県県民活動総合センター セミナーホール2
3.研修内容 リーダー・管理職クラスのための「褒め」そして「叱る」
講師:本間 義昭 氏 (株)キャリアファクトリー21代表